参加者へのご案内
Ⅰ.学会参加の皆様へ
1.会期
2023年9月30日(土)
PC受付
第1会場
1階 大ホール ホワイエ
クローク
第1会場
1階 大ホール ホワイエ
おもてなしコーナー
第5会場
1階 展示ギャラリー
茶道体験
1階 茶室
メイン会場
第1会場
1階 大ホール
口演会場
第2会場
3階 大会議室
示説(ポスター)会場
第4会場
2階 大集会室
ワークショップ
第3会場
3階 第5・6会議室
参加受付
第1会場
1階 大ホール ホワイエ
3.受付
1)事前に学会参加費を納入された方
受付「事前登録者」にて参加証と学会バックをお受け取り下さい。
参加証にお名前・ご所属を記載して持参の上、ネームホルダーを使用し、首から下げて会場内へお入りください。
2)当日参加の方
会場参加受付に準備しております「当日参加申込書」にご記入の上、当日受付にてお手続きをお願い申し上げます。会員で当日参加の方は、事前に送付しておりますプログラム抄録集で会員確認を行いますので、必ずご持参ください。参加費は下記の通りでございます。引き換えにお渡し致します参加証にお名前・ご所属を記入し、首から下げて会場内へお入りください。非会員の方はプログラム抄録集も受付にてお受け取りください。
【参加費】
参加区分
事前参加登録
当日参加登録
会員
8,000円
9,000円
非会員
10,000円
11,000円
学生
1,000円
抄録集
1,000円
参加区分
参加費
脳血管模型
3,000円
ワークショップ
脳神経模型
2,000円
※非会員(日本脳神経看護研究学会に所属されていない方)
※当日参加登録は、学会会場にて参加手続きをお願い申し上げます。
※学生の方は学生証をご提示ください。参加証のみのお渡しとなります。
※学生の方はプログラム抄録集をご希望の場合は別途購入をお願い申し上げます。
3)参加受付は、1階 大ホール ホワイエ にて行います。受付は8:20からとなります。
4)プログラム抄録集
会場での販売は一部1,000円にて行います。部数に限りがございますご了承ください。
4.クロークのご案内
1階 大ホール ホワイエ にクロークを設置致します。ご利用ください。
5.発言者の先生方へ
1 )発言者はマイクの前に並んでお待ちください。
2 )質問発言は簡潔にお願い致します。映像の使用はできません。
6.携帯電話の設定
プログラム進行中、会場内では携帯電話のマナーモード設定にご協力ください。
7.録音・写真撮影について
講演・発表中の録音や写真撮影は大会事務局が許可した関係者以外は禁止致します。
記録・報道、その他の許可者は参加受付にお立寄りください。
8.会場内呼び出しについて
会場内での呼び出しは原則として行いません。緊急時は参加受付にご相談ください。
9.昼食のご案内
ランチョンセミナーで昼食(お弁当)を配布いたします。食事中は、感染防止のため黙食の御協
力をお願い致します。
10.その他のご案内
駐車場はございません。なるべく公共の交通機関をご利用下さい。
Ⅱ.座長・演者の先生方へ
1)担当セッション開始15分前までに第2会場までお越しいただき、進行係にお声掛けをお願い致します。
2)セッションの進行は座長にお任せ致します。
3)プログラムの円滑な進行の為、担当セッションの時間を厳守して頂くようお願い致します。
4)発表時間 ※口演時間の厳守をお願いします。
-
発表時間は、1演題につき合計10分(発表7分/質疑応答3分)です。座長の進行に従い、時間厳守でお願いします。
5)発表形式
-
口演はPC 発表に限ります。(スクリーン1面、プロジェクター1台です。)
-
ご発表データはPowerPointで編集してください。
-
Windowsの場合はCD-RまたはUSBメモリーのメディアでお持ちください。
-
動画のある方とMacintoshの場合は必ずご自身のPCをお持ちください。
-
発表者ツールはご使用出来ません。
※学会準備のPC のOS はWindows 10、PowerPoint のバージョンは2010、2013、2016、2019 で用意致します。PC 本体をお持込みの場合はPC 本体に外部出力(D-sub15ピン又は、HDMI 端子)が使用できることを必ずご確認ください。あわない形状の外部モニター出力端子の場合は、ご自身で変換アダプターをご用意ください。また、電源アダプターをお忘れなくご用意ください。
6)発表の60 分前までに受付をお済ませください。PC 受付は、1階 大ホール ホワイエ にて行います。
Ⅲ.示説発表
1)ポスターパネルのご案内
-
ポスターパネルサイズは、縦210cm ×横90cm です。
-
演題番号は、(左上:縦20cm ×横20cm)事務局で用意致します。
-
演題名・所属・氏名(右上:縦20cm ×横70cm 内)及び、発表内容(縦190cm ×横90cm 内)は、ご自身でご用意ください。
-
貼付用の画鋲は各パネルに用意してあります。
2)セッション開始15 分前までにご自身のポスター前に待機してください。
3)時間になりましたら会場係りがセッション開始の合図を致します。
発表時間は、1演題につき合計7分(発表5分/質疑応答2分)です。
座長の進行に従い、時間厳守でお願いします。
4)ポスター掲示時間、撤去時間は下記の通りとなります。
-
掲示:30日(土)10時までに所定のパネルに掲示をお願い申し上げます。
-
撤去:15時になりましたら、速やかに撤去願います。
※撤去時間以降に残されたポスターは事務局にて処分致します。
